ももにっき。
設置日060323
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
報告が大変遅くなってしまい申し訳ありません><。
5/23(土)に大分市のコンパルホールで行われた、
Oita Sound Creator協会主催の第三回作品展に参加して参りました!!
久遠真雪さん作詞、星芝あつこさん作曲の「緑樹の感謝」を
なんと「ホール」でっっ!歌わせていただきましたよ~!(T^T)
当日朝、フェリーで愛媛から大分へ渡って、港まで迎えに来て下さった
久遠さん、星芝さん、とその旦那さまとご対面w
久遠さんとは去年の冬コミで初めてお会いして以来でした。
「緑樹の感謝」を作ったこの3人が集まることは本当に念願だったのですww

会場に着いて、ホールの大きさやステージを確認。
とても立派な舞台で本当に私なんかが歌わせてもらっちゃっていいのか?(汗)
とひたすら恐縮でした><;
でもリハーサルで歌った時点でものすごーく気持ちよかったです(おい)
主催者さま、他の共演者の方や、スタッフの方に、歌や声を褒めていただけて
とても嬉しかったのと同時に、本番ではもっといい歌をお聞かせしなきゃ!と
気合入りました!><
本番まで、久遠さんと星芝さんに付き合ってもらって、最終確認!
てか当日になってまで間奏後の歌い出しのタイミングの確認をしてる私ってorz
リハーサル室での練習もお二人に聴いてもらっていたのですが、
「練習なのが勿体無い」とか「桃木さんはライブをやるべき」
と言ってもらえて、また励みになりました(;д;)
いつも宅録とか、ヒトカラ練習とか、一人で歌ってばかりなので
やはり誰かに聞いてもらうのは刺激になります…!
本番は私一人がステージの中央で歌う形で、スポットライトを当ててもらいました♪
ステージのバックには、プロジェクターを使って「緑樹の感謝」が収録されているCD
「欠片の名前」のイラストを投影したりと、お聴き下さっている方に、
幻想的な雰囲気が伝わったと思います^^
歌自体は、今の自分にできる精一杯の技術と、想いを込めて歌い上げました。
この曲はもう何ヶ月も前から歌いこんでいたので、深く考えることなく、
本当に気持ちよく、のびのびと歌うことができました^^
こんな素晴らしい舞台で、大好きな曲を歌わせてもらえて…
歌い手として、こんな幸せなことってありません。
歌い終わった後は感無量で、久遠さんと星芝さんと舞台裏で
抱き合って喜んでいると、声が大きいと、スタッフさんに注意されてしまったり(汗)
それもまた良い思い出です(笑)
まだまだ語り足りないのですが、きりがないのでこのへんで><;
改めて、このような素晴らしい機会を下さった、
久遠さん、星芝さん、そして旦那さんwお世話になったOSCの皆さん、
本当に本当にありがとうございました!!
この経験を糧に、これからはライブも視野に入れて活動していきたいと思いました。
CDや、ネット配信など、音源だけでは伝えきれない何かを、
表現者・歌い手の端くれとして、誰かに伝えて、共有したい!と強く思います。
いつになるかは分かりませんが、その際はぜひぜひ足をお運び下さいね^^
5/23(土)に大分市のコンパルホールで行われた、
Oita Sound Creator協会主催の第三回作品展に参加して参りました!!
久遠真雪さん作詞、星芝あつこさん作曲の「緑樹の感謝」を
なんと「ホール」でっっ!歌わせていただきましたよ~!(T^T)
当日朝、フェリーで愛媛から大分へ渡って、港まで迎えに来て下さった
久遠さん、星芝さん、とその旦那さまとご対面w
久遠さんとは去年の冬コミで初めてお会いして以来でした。
「緑樹の感謝」を作ったこの3人が集まることは本当に念願だったのですww
会場に着いて、ホールの大きさやステージを確認。
とても立派な舞台で本当に私なんかが歌わせてもらっちゃっていいのか?(汗)
とひたすら恐縮でした><;
でもリハーサルで歌った時点でものすごーく気持ちよかったです(おい)
主催者さま、他の共演者の方や、スタッフの方に、歌や声を褒めていただけて
とても嬉しかったのと同時に、本番ではもっといい歌をお聞かせしなきゃ!と
気合入りました!><
本番まで、久遠さんと星芝さんに付き合ってもらって、最終確認!
てか当日になってまで間奏後の歌い出しのタイミングの確認をしてる私ってorz
リハーサル室での練習もお二人に聴いてもらっていたのですが、
「練習なのが勿体無い」とか「桃木さんはライブをやるべき」
と言ってもらえて、また励みになりました(;д;)
いつも宅録とか、ヒトカラ練習とか、一人で歌ってばかりなので
やはり誰かに聞いてもらうのは刺激になります…!
本番は私一人がステージの中央で歌う形で、スポットライトを当ててもらいました♪
ステージのバックには、プロジェクターを使って「緑樹の感謝」が収録されているCD
「欠片の名前」のイラストを投影したりと、お聴き下さっている方に、
幻想的な雰囲気が伝わったと思います^^
歌自体は、今の自分にできる精一杯の技術と、想いを込めて歌い上げました。
この曲はもう何ヶ月も前から歌いこんでいたので、深く考えることなく、
本当に気持ちよく、のびのびと歌うことができました^^
こんな素晴らしい舞台で、大好きな曲を歌わせてもらえて…
歌い手として、こんな幸せなことってありません。
歌い終わった後は感無量で、久遠さんと星芝さんと舞台裏で
抱き合って喜んでいると、声が大きいと、スタッフさんに注意されてしまったり(汗)
それもまた良い思い出です(笑)
まだまだ語り足りないのですが、きりがないのでこのへんで><;
改めて、このような素晴らしい機会を下さった、
久遠さん、星芝さん、そして旦那さんwお世話になったOSCの皆さん、
本当に本当にありがとうございました!!
この経験を糧に、これからはライブも視野に入れて活動していきたいと思いました。
CDや、ネット配信など、音源だけでは伝えきれない何かを、
表現者・歌い手の端くれとして、誰かに伝えて、共有したい!と強く思います。
いつになるかは分かりませんが、その際はぜひぜひ足をお運び下さいね^^
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:
カレンダー
カテゴリー
最新CM
(05/18)
(05/18)
(05/18)
(05/18)
(05/18)
最新TB
プロフィール
HN:
桃木真美
HP:
性別:
女性
職業:
事務ごと
趣味:
歌う、演技する、絵を描く
自己紹介:
歌ったり、演技したり
声に出して表現することが好きです。
素敵な曲を色々歌わせていただいております(^-^)
「1st Album『Soar』」
2006年末に初アルバムを制作しました。
カッコイイ曲、激しい曲、民族系、バラード…などなど
色んなジャンルの曲を詰め込んでいます。
興味を持たれた方はこちら→ 「Soar特設ページ」 へどうぞ♪
声に出して表現することが好きです。
素敵な曲を色々歌わせていただいております(^-^)
「1st Album『Soar』」
2006年末に初アルバムを制作しました。
カッコイイ曲、激しい曲、民族系、バラード…などなど
色んなジャンルの曲を詰め込んでいます。
興味を持たれた方はこちら→ 「Soar特設ページ」 へどうぞ♪
無題
まだ『欠片の名前』は買っていなかったのですが、今週のテストが終わってから買ってじっくり鑑賞したいと思っています。
これからも頑張ってください!
ありがとうございますw
そうですよっ!テストはしっかり!!
自分は一夜漬けばかりのダメな学生でしたのでorz(笑)
少しでもテストの後の癒しや刺激になれば幸いです~♪(^ω^)
orz
この調子で、最後に『Soar』も購入しようと思っていたのですが、先日サイトを見てみるともう取扱が終了してしまっていましたorz
一応即座にヤフオクで落札したのですが、それでは申し訳ないのでいつか取り扱いしていただけないでしょうか…取り扱っていただければ2枚目でも3枚目でも買おうと思っています!
申し訳ありません><
「欠片の名前」聴いていただけたようでとても嬉しいです。
「緑樹の感謝」はいつかまたライブで歌いたいですねw
そしていつか聴いていただきたいっ♪ラストで盛り上がる感動的な曲ですよねw
「Soar」は大嶋さんのHPで取り扱っていただいていたのが最後の在庫だったんです(汗)
なので今は当方にも在庫がなく、再プレスもまだ分かりません><。大変申し訳ありません;;
でもオークションを利用してまで手に入れて下さってすごく嬉しいです;;
ありがとうございます、次もまた頑張りますね!^^
無題
澄み渡る声に今後も期待しております。無理をせず頑張ってくださいね!
リンクありがとうございます。